6月21日(土)、町内の小学5・6年生を対象としたカウンター業務体験学習を実施しました。
この体験では、図書館のカウンターでの貸出・返却処理や*返本、*レファレンス業務などを通して、図書館の仕事に実際にふれてもらいました。
*返本=返却された本を棚に戻す作業、*レファレンス=利用者からの質問に対して資料や情報を提供するサービスのこと
今回は、天城小学校から1名、岡前小学校から2名、兼久小学校から1名の計4名が参加。初めての環境に戸惑いながらも、真剣な表情で業務に取り組む姿が印象的でした。
本を何故分類別に分けるのか考えたり、貸出・返却をするのに名前をパソコンに入力したりと、慣れない業務にも真剣に取り組んでいました。特に、返却された本を棚に戻す作業は学校の何倍という広さと種類の細かさに戸惑いながらも一冊一冊丁寧に直している姿が印象的でした。
また、「レファレンス」という言葉も知らない子供たちに、問題を提示し、「お客様の立場にたつ」「分からなかったら聞く」ことの大切さを学びながら図書館の中を隅々探して迷い・悩み・考えて作業していました。
子どもたちにとってほんの少しでも役に立てたら嬉しく思います。
(天城町立図書館)
次回イベントのお知らせ
【七夕おはなし会】
七夕にちなんだ絵本の読み聞かせやパネルシアターなど、親子で素敵な時間を過ごしてみませんか?
日時:7月6日(日) 午前10:00~
場所:天城町立図書館
対象:どなたでもご自由にご参加いただけます